人手不足”でも利益を残す!掃除屋さんのための経営ノウハウ

人手不足”でも利益を残す!掃除屋さんのための経営ノウハウ

「仕事はたくさんあるのに、なぜかお金が残らない…」
そんな声を掃除屋さんからよく耳にします。



特に現場が忙しくなると、
数字や仕組みづくりに手が回らなくなりがちです。



でも、実はこの“数字と仕組み”こそが、
長く続けられる経営のカギなんです。




まず見直してほしいのが、
「作業の見える化」です。




人件費や材料費、移動にかかるコストを、
現場ごとにしっかり記録していますか?



これを習慣化するだけで、
「あの現場は利益が出ていない」
「ここは時給換算すると赤字かも…」
と気づけるようになります。





次に大事なのが、
「価格」です。



「お客様に選んでもらうには安さが大事」
と思っていませんか?
時にはこのようなケースで請けることもありますが
これがスタンダードになってしまうとよくありません




だからこそ、
自分の強み(丁寧さ・スピード・安心感など)をしっかり伝え、
価格に見合う価値を感じてもらう努力が必要です。




三つ目は、「任せる仕組みを作る」こと。



社長やベテランが現場に出っぱなしでは、
新しい仕事を取る営業や、スタッフ教育に時間を割けません。





現場を標準化し、写真付きマニュアルや動画などを整えると、
新人スタッフでも迷わず動けますし、品質も安定します。





さらに、集客面でも「発信」を大切にしましょう。


SNSやチラシで作業のビフォーアフターを見せたり、
お客様の声を紹介したり。
地元のイベントや清掃ボランティアに顔を出すのも効果的です。




信頼感が高まれば、紹介やリピートも増えます。




掃除業の経営は、ただ現場を回すだけではなく、
数字と仕組みを整え、集客を工夫すること。




「忙しさを利益につなげる仕組み化」
地道な取り組みが、あなたの会社をしっかり支える力になります。


【お知らせ1】

●中四国ガラス外装クリーニング協会の発足●

中四国エリアのビルメンや清掃業、ロープアクセスをされていらっしゃる方を対象に
当協会では、多くの方との繋がりを作れるよう取り組んで行ければと考えています

只今、会員募集中です

詳細についてご興味ある方は当方までメッセージください


【お知らせ2】

当社では各種清掃管理とは別に
ビルメン会社、掃除屋会社に特化した会社の事業承継にも対応しています

当社にて事業の引継ぎを直接させて頂いたり
引継ぎ会社の紹介を行ったりしています

後継者不在でなんとなく。。。事業経営をどうしようかと考えている
という事がありましたらお気軽にご相談ください



【お知らせ3】
当社では全国の清掃会社さん同士でつながりが持てる
連携のサポートや紹介なども行っております
それぞれで人材の応援をし合ったり
案件の対応をお願いしたりなど実際に現在動いております

こうした取り組みに関心がある
清掃会社さんがあればご相談ください


///////////////////////////////////////////////////
掃除屋さんたちの困ったの解決のお手伝いとして
会社の経営についての悩み相談を無料で受けています
//////////////////////////////////////////////////

社長は常に孤独です
経営についての悩みはなかなか同業者同士では出来ないものです

お気軽によろず的な相談先としてご活用ください

例えば
■新規の営業の仕方
■日常清掃の見積もりの仕方
■元請さんとの付き合い方
■各種清掃単価の出し方




【お問い合わせフォームはこちらより】
>>>https://itosonet.ocnk.net/contact<<<
(24時間受付中です)