売上が読めない!数字で会社を操縦する

掃除屋社長の日常や雑感をつづるブログ
たまには役に立つ内容があるかもしれません
会社をやっていくと、
「今月いくら売上ある?」
「利益ってどれくらい出てるの?」って、
ハッとする場面があります
そんな数字ですが、ただの結果じゃなくて、会社をコントロールするための“操縦桿”
今回は、「売上・利益・キャッシュ」の見方と、
日々どう付き合えばいいのかをお伝えします
■ “売上”は流れ、“利益”は貯まる、“キャッシュ”が残る
この3つの違い、ちゃんと分かっていますか?
売上=請求書ベースの金額(入ってくる予定)
利益=売上-経費(手元に残る計算上の数字)
キャッシュ=実際の残高(銀行にあるお金)
この違いが見えてないと、
「売上があるのにお金がない」って状況に陥いってしまいます
■ 毎月の数字は“自分でまとめる”クセをつけよう
税理士に任せっきりじゃダメです。
自分の頭で数字を“感じる”ことが大事。
売上はいくら?(月別・案件別)
粗利は何%?(材料費・人件費)
固定費はいくら?(家賃・車・保険など)
これが分かれば、
「毎月これくらいの売上があって粗利がこれくらいあれば。。。」
っていう判断ができるようになります
■ ざっくりでいい。毎週チェックする仕組みを
完璧な帳簿は税理士に任せてOK。
でも、社長は“現場の数字感覚”を持ってないと、判断が鈍る。
現金出納帳をスマホで管理
ざっくり損益をノートに記録
売上予定と入金予定をExcelにまとめる
これだけでも“お金の動き”が見えてきます
■ 数字を見れば、“今やるべきこと”が分かる
例えば、
売上はあるけど利益が薄い → 単価を見直す
粗利が低い → 外注費の見直しor作業効率UP
キャッシュが足りない → 入金サイトを短縮 or 運転資金借り入れ検討
数字は、常にあなたに“問いかけてくる存在”なのです。
数字が苦手でも大丈夫です。
“分かろうとする姿勢”がある人ほど、会社を強くできるんです
【お知らせ1】
●中四国ガラス外装クリーニング協会の発足●
中四国エリアのビルメンや清掃業、ロープアクセスをされていらっしゃる方を対象に
当協会では、多くの方との繋がりを作れるよう取り組んで行ければと考えています
只今、会員募集中です
詳細についてご興味ある方は当方までメッセージください
【お知らせ2】
当社では各種清掃管理とは別に
ビルメン会社、掃除屋会社に特化した会社の事業承継にも対応しています
当社にて事業の引継ぎを直接させて頂いたり
引継ぎ会社の紹介を行ったりしています
後継者不在でなんとなく。。。事業経営をどうしようかと考えている
という事がありましたらお気軽にご相談ください
【お知らせ3】
当社では全国の清掃会社さん同士でつながりが持てる
連携のサポートや紹介なども行っております
それぞれで人材の応援をし合ったり
案件の対応をお願いしたりなど実際に現在動いております
こうした取り組みに関心がある
清掃会社さんがあればご相談ください
///////////////////////////////////////////////////
掃除屋さんたちの困ったの解決のお手伝いとして
会社の経営についての悩み相談を無料で受けています
//////////////////////////////////////////////////
社長は常に孤独です
経営についての悩みはなかなか同業者同士では出来ないものです
お気軽によろず的な相談先としてご活用ください
例えば
■新規の営業の仕方
■日常清掃の見積もりの仕方
■元請さんとの付き合い方
■各種清掃単価の出し方
【お問い合わせフォームはこちらより】
>>>https://itosonet.ocnk.net/contact<<<
(24時間受付中です)
たまには役に立つ内容があるかもしれません
会社をやっていくと、
「今月いくら売上ある?」
「利益ってどれくらい出てるの?」って、
ハッとする場面があります
そんな数字ですが、ただの結果じゃなくて、会社をコントロールするための“操縦桿”
今回は、「売上・利益・キャッシュ」の見方と、
日々どう付き合えばいいのかをお伝えします
■ “売上”は流れ、“利益”は貯まる、“キャッシュ”が残る
この3つの違い、ちゃんと分かっていますか?
売上=請求書ベースの金額(入ってくる予定)
利益=売上-経費(手元に残る計算上の数字)
キャッシュ=実際の残高(銀行にあるお金)
この違いが見えてないと、
「売上があるのにお金がない」って状況に陥いってしまいます
■ 毎月の数字は“自分でまとめる”クセをつけよう
税理士に任せっきりじゃダメです。
自分の頭で数字を“感じる”ことが大事。
売上はいくら?(月別・案件別)
粗利は何%?(材料費・人件費)
固定費はいくら?(家賃・車・保険など)
これが分かれば、
「毎月これくらいの売上があって粗利がこれくらいあれば。。。」
っていう判断ができるようになります
■ ざっくりでいい。毎週チェックする仕組みを
完璧な帳簿は税理士に任せてOK。
でも、社長は“現場の数字感覚”を持ってないと、判断が鈍る。
現金出納帳をスマホで管理
ざっくり損益をノートに記録
売上予定と入金予定をExcelにまとめる
これだけでも“お金の動き”が見えてきます
■ 数字を見れば、“今やるべきこと”が分かる
例えば、
売上はあるけど利益が薄い → 単価を見直す
粗利が低い → 外注費の見直しor作業効率UP
キャッシュが足りない → 入金サイトを短縮 or 運転資金借り入れ検討
数字は、常にあなたに“問いかけてくる存在”なのです。
数字が苦手でも大丈夫です。
“分かろうとする姿勢”がある人ほど、会社を強くできるんです
【お知らせ1】
●中四国ガラス外装クリーニング協会の発足●
中四国エリアのビルメンや清掃業、ロープアクセスをされていらっしゃる方を対象に
当協会では、多くの方との繋がりを作れるよう取り組んで行ければと考えています
只今、会員募集中です
詳細についてご興味ある方は当方までメッセージください
【お知らせ2】
当社では各種清掃管理とは別に
ビルメン会社、掃除屋会社に特化した会社の事業承継にも対応しています
当社にて事業の引継ぎを直接させて頂いたり
引継ぎ会社の紹介を行ったりしています
後継者不在でなんとなく。。。事業経営をどうしようかと考えている
という事がありましたらお気軽にご相談ください
【お知らせ3】
当社では全国の清掃会社さん同士でつながりが持てる
連携のサポートや紹介なども行っております
それぞれで人材の応援をし合ったり
案件の対応をお願いしたりなど実際に現在動いております
こうした取り組みに関心がある
清掃会社さんがあればご相談ください
///////////////////////////////////////////////////
掃除屋さんたちの困ったの解決のお手伝いとして
会社の経営についての悩み相談を無料で受けています
//////////////////////////////////////////////////
社長は常に孤独です
経営についての悩みはなかなか同業者同士では出来ないものです
お気軽によろず的な相談先としてご活用ください
例えば
■新規の営業の仕方
■日常清掃の見積もりの仕方
■元請さんとの付き合い方
■各種清掃単価の出し方
【お問い合わせフォームはこちらより】
>>>https://itosonet.ocnk.net/contact<<<
(24時間受付中です)